生体観察&川遊び
またまた地域のイベントです。
今度はこども会の行事で水辺の生き物の観察と川遊びをしました。

2年前にも参加したことがあるので、こども達は川で遊べると楽しみにしていました。
今年はせら夢公園の職員の方に来てもらって生態観察もしました。
結構いろんな種類の生き物がいて、魚や水中昆虫など全部で19種類の生き物が確認できました。

そのあとは自由に川遊びをして、魚を捕まえたり、魚釣りをしたりして楽しみました。

↑長女です。完全に野生化しています。
その後は皆でバーベキュー(朝8時半から婦人部の皆さんが準備してくれました)をして、子ども達は食べ終わったらまた川遊びをして・・・
子供たちのパワーは尽きることがありません。
もう終わり! 片づけるぞー!
えー!もっと遊びたいー!
うるせえ!手伝え!
ということで結局朝の10時から15時まで子供たちはほとんど川で遊んで過ごしました。
ヘロヘロになりながら家に帰って、そのままお風呂に直行。
皆で泥のように眠りました。
疲れたけど、久しぶりの川遊びは子供だけでなく大人たちも童心に帰って楽しみました。
今度はこども会の行事で水辺の生き物の観察と川遊びをしました。

2年前にも参加したことがあるので、こども達は川で遊べると楽しみにしていました。
今年はせら夢公園の職員の方に来てもらって生態観察もしました。
結構いろんな種類の生き物がいて、魚や水中昆虫など全部で19種類の生き物が確認できました。

そのあとは自由に川遊びをして、魚を捕まえたり、魚釣りをしたりして楽しみました。

↑長女です。完全に野生化しています。
その後は皆でバーベキュー(朝8時半から婦人部の皆さんが準備してくれました)をして、子ども達は食べ終わったらまた川遊びをして・・・
子供たちのパワーは尽きることがありません。
もう終わり! 片づけるぞー!
えー!もっと遊びたいー!
うるせえ!手伝え!
ということで結局朝の10時から15時まで子供たちはほとんど川で遊んで過ごしました。
ヘロヘロになりながら家に帰って、そのままお風呂に直行。
皆で泥のように眠りました。
疲れたけど、久しぶりの川遊びは子供だけでなく大人たちも童心に帰って楽しみました。