ちょびっとだけ採れました
今年の3月にひよこ豆の種をまきました。
これまでにも何回か育てては失敗を繰り返していたひよこ豆。
去年は温床で苗を仕立てて4月に定植したら寒さでやられたので、今年はトンネルの中に直まきしてみました。
やはり寒さに耐えられなかったのか半分も発芽しませんでした。
しかし、寒さに負けず発芽したものは雑草に埋もれそうになりながら、なんとか実を結び本日初収穫を迎えました。

と言ってもこれだけ。
これで全体の3分の1ぐらいです。
残りは種を採ってみようと思います。
風船のような莢をむいてみると、

おお!まさにひよこ豆!

僅かですが、国内ではまず手に入らない貴重な生ひよこ豆です。
春先の保温をしっかりして発芽さえ上手くいけばなんとかできるかも。
来年もまた挑戦します。
これまでにも何回か育てては失敗を繰り返していたひよこ豆。
去年は温床で苗を仕立てて4月に定植したら寒さでやられたので、今年はトンネルの中に直まきしてみました。
やはり寒さに耐えられなかったのか半分も発芽しませんでした。
しかし、寒さに負けず発芽したものは雑草に埋もれそうになりながら、なんとか実を結び本日初収穫を迎えました。

と言ってもこれだけ。
これで全体の3分の1ぐらいです。
残りは種を採ってみようと思います。
風船のような莢をむいてみると、

おお!まさにひよこ豆!

僅かですが、国内ではまず手に入らない貴重な生ひよこ豆です。
春先の保温をしっかりして発芽さえ上手くいけばなんとかできるかも。
来年もまた挑戦します。