赤大根の甘酢漬け
CEO康子です
11月下旬から赤大根を産直市に出荷していたのですが 今ひとつメジャーな野菜でないからか ごっそりと返品されてきました
ファーマーが これ何とかしてえと返品された赤大根を抱えて持ってきたので うーんどうしたものかと色々考えてみました。
赤大根は色がきれいで生食にむいています 千切りにしてサラダにしてもとっても美味しいです しかしサラダばっかりそんなに食べれないし やっぱりお漬物かな
赤大根はお酢につけておくと綺麗なピンク色に染まって 目にも美味しいので今回は甘酢漬けにしてみました
本当に大丈夫かなあと思うほど砂糖がたくさん入りますが 大丈夫です
我が家でも人気で 特に玉枝ばあちゃんのお気に入りです
出す度に これ美味しいの! いい味になっとるの!と嬉しい言葉をかけてくれます
赤大根をもっと知ってもらいたいので 赤大根の甘酢づけのレシピ公開します
もちろん 普通の大根でも同じレシピで作れます

赤大根 1キロ位
砂糖 100g
酢 50㏄
塩 30g
1.赤大根の皮をむき 適当な大きさ(1センチ位半月切りにすると早く漬かります)に切る
2.材料をすべてまぜあわせる
3.保存容器又は厚手のポリ袋にすべての材料を入れ空気を抜いてなじませる
4.冷蔵庫に保存して1晩おけば出来上がり(2週間位は十分日持ちします だんだん味がなじんで美味しくなります)
あれば
ゆずの皮の千切り
唐辛子 少々(種を取って輪切り)
昆布 少々(漬物用細く切る)
をお好みで加えてください
11月下旬から赤大根を産直市に出荷していたのですが 今ひとつメジャーな野菜でないからか ごっそりと返品されてきました
ファーマーが これ何とかしてえと返品された赤大根を抱えて持ってきたので うーんどうしたものかと色々考えてみました。
赤大根は色がきれいで生食にむいています 千切りにしてサラダにしてもとっても美味しいです しかしサラダばっかりそんなに食べれないし やっぱりお漬物かな
赤大根はお酢につけておくと綺麗なピンク色に染まって 目にも美味しいので今回は甘酢漬けにしてみました
本当に大丈夫かなあと思うほど砂糖がたくさん入りますが 大丈夫です
我が家でも人気で 特に玉枝ばあちゃんのお気に入りです
出す度に これ美味しいの! いい味になっとるの!と嬉しい言葉をかけてくれます
赤大根をもっと知ってもらいたいので 赤大根の甘酢づけのレシピ公開します
もちろん 普通の大根でも同じレシピで作れます

赤大根 1キロ位
砂糖 100g
酢 50㏄
塩 30g
1.赤大根の皮をむき 適当な大きさ(1センチ位半月切りにすると早く漬かります)に切る
2.材料をすべてまぜあわせる
3.保存容器又は厚手のポリ袋にすべての材料を入れ空気を抜いてなじませる
4.冷蔵庫に保存して1晩おけば出来上がり(2週間位は十分日持ちします だんだん味がなじんで美味しくなります)
あれば
ゆずの皮の千切り
唐辛子 少々(種を取って輪切り)
昆布 少々(漬物用細く切る)
をお好みで加えてください