夏野菜の近況報告
夏野菜の出荷の近況報告です。
家族総出で植えたかぼちゃは、長雨の後の猛暑に耐えきれずほとんど黄色くなってしまいました。

それでもなんとか実ったものを少しずつ出荷しています。

写真だけみるとたくさんあるように見えますが、全部で200株植えたので、本当は軽トラ一杯ぐらい採れないと話にならないのです。
かぼちゃの不振に比べてナスはいい感じです。

同じ畑に植えてあるのですが、こちらは長雨の影響は受けませんでした。
そのナスの隣に植えてある万願寺とうがらしです。

順調に育っていたのですが、実が黒くなってしまいました。連日の猛暑による日焼け果ではないかと思うのですが、これでは出荷できないのでせっせと家族で消費しています。黒くなっても味には影響ありません。
さらにその隣の島オクラです。

苗作りに失敗してひ弱な苗しか出来なかったのですが、試しに植えてみると、こちらは猛暑が好きなのか、この1週間でぐんぐん大きくなってそろそろ出荷を迎えるところです。
その他きゅうり、ミニトマトもぼちぼちできてます。
ということでかぼちゃの不作は痛いですが、なんとか少しずつ夏野菜の出荷始めてます。
苗作りが他所より1カ月近く遅れた分収穫も遅くなりましたが、このままなんとか秋まで出荷して、ハウス物が出まわるまでの隙間を狙えないかと目論んでいます。
最後に本日の稲の様子です。

遂に穂が出ました。あと1カ月ちょっとで稲刈りです。
もうすぐ新米の季節ですね。
家族総出で植えたかぼちゃは、長雨の後の猛暑に耐えきれずほとんど黄色くなってしまいました。

それでもなんとか実ったものを少しずつ出荷しています。

写真だけみるとたくさんあるように見えますが、全部で200株植えたので、本当は軽トラ一杯ぐらい採れないと話にならないのです。
かぼちゃの不振に比べてナスはいい感じです。

同じ畑に植えてあるのですが、こちらは長雨の影響は受けませんでした。
そのナスの隣に植えてある万願寺とうがらしです。

順調に育っていたのですが、実が黒くなってしまいました。連日の猛暑による日焼け果ではないかと思うのですが、これでは出荷できないのでせっせと家族で消費しています。黒くなっても味には影響ありません。
さらにその隣の島オクラです。

苗作りに失敗してひ弱な苗しか出来なかったのですが、試しに植えてみると、こちらは猛暑が好きなのか、この1週間でぐんぐん大きくなってそろそろ出荷を迎えるところです。
その他きゅうり、ミニトマトもぼちぼちできてます。
ということでかぼちゃの不作は痛いですが、なんとか少しずつ夏野菜の出荷始めてます。
苗作りが他所より1カ月近く遅れた分収穫も遅くなりましたが、このままなんとか秋まで出荷して、ハウス物が出まわるまでの隙間を狙えないかと目論んでいます。
最後に本日の稲の様子です。

遂に穂が出ました。あと1カ月ちょっとで稲刈りです。
もうすぐ新米の季節ですね。