葉にんにく
今年の1月に商品にならない小粒のにんにくを植えてみました。
新芽が伸びてきたら、落ち葉や刈り草で覆って株元を軟白させて収穫。

葉にんにくです。
本来は専用の品種があるらしいのですが、普通のにんにくでもいけるかなと思って試験的に栽培してみました。
ちょっと種球が小さすぎたせいで細くなっちゃいましたが、まあなんとか食べれるでしょう。
ニラと同じような料理方法で食べるとのことなので豚肉と一緒に炒め物にしてみました。

おお!
シャキシャキとした歯ざわりと程よいにんにくの風味が効いて、いつもの炒め物が高級中華に早変わりです。
これはイケるかも。
出荷してみようかな?
と思いましたが、一本一本皮をむいていたら時間がいくらあっても足りない。
こりゃあ無理だ。
もっと大きい種球を使って太いものを育てないと商品としては難しいみたいです。
ということで今回は我が家でせっせといただきます。
新芽が伸びてきたら、落ち葉や刈り草で覆って株元を軟白させて収穫。

葉にんにくです。
本来は専用の品種があるらしいのですが、普通のにんにくでもいけるかなと思って試験的に栽培してみました。
ちょっと種球が小さすぎたせいで細くなっちゃいましたが、まあなんとか食べれるでしょう。
ニラと同じような料理方法で食べるとのことなので豚肉と一緒に炒め物にしてみました。

おお!
シャキシャキとした歯ざわりと程よいにんにくの風味が効いて、いつもの炒め物が高級中華に早変わりです。
これはイケるかも。
出荷してみようかな?
と思いましたが、一本一本皮をむいていたら時間がいくらあっても足りない。
こりゃあ無理だ。
もっと大きい種球を使って太いものを育てないと商品としては難しいみたいです。
ということで今回は我が家でせっせといただきます。