子ども田植え2013
CEO康子です
今年も、子ども会のイベントで田植え体験を行いました
今年は 現代の田植えをお手伝いしながら 体験させてもらおう!ということで 法人のお父さんたちに色々と教えていただきました
まずは 田植え機に苗をセット
子どもには少し重い苗箱を バケツリレーのようにして田植機にセットします

次に 肥料 農薬をセットして田植えスタート!
苗や肥料等が少なくなったら次々に補充します
始めのうちは戸惑っていた子供たちですが あっという間に 次はこれ!と自分たちで動けるようになりました
単純作業ですが 熱い中動き続けるのは けっこうきつい!
でも 大人たちの手を借りず 子どもだけで作業をこなして 十分役にたってました
そして いよいよ田植え機の運転です
普段はやんちゃな子どもたちもハンドルを握ると真剣な表情になります

小学1年生から中学1年生まで みんな一通り運転を体験すると
うーん 疲れたぁ
ということでみんなで仲良く休憩です

お父さんたちも熱心に働く子どもたちをみて満足そうです

休憩のあとは 引き続き苗運びや運転を体験して午前中めいっぱいお手伝いをしました
こんな急な法面も力を合わせて苗を運びます

熱い中よくがんばりました
みんな疲れた?
疲れたけど 楽しかった♪
今年も、子ども会のイベントで田植え体験を行いました
今年は 現代の田植えをお手伝いしながら 体験させてもらおう!ということで 法人のお父さんたちに色々と教えていただきました
まずは 田植え機に苗をセット
子どもには少し重い苗箱を バケツリレーのようにして田植機にセットします

次に 肥料 農薬をセットして田植えスタート!
苗や肥料等が少なくなったら次々に補充します
始めのうちは戸惑っていた子供たちですが あっという間に 次はこれ!と自分たちで動けるようになりました
単純作業ですが 熱い中動き続けるのは けっこうきつい!
でも 大人たちの手を借りず 子どもだけで作業をこなして 十分役にたってました
そして いよいよ田植え機の運転です
普段はやんちゃな子どもたちもハンドルを握ると真剣な表情になります

小学1年生から中学1年生まで みんな一通り運転を体験すると
うーん 疲れたぁ
ということでみんなで仲良く休憩です

お父さんたちも熱心に働く子どもたちをみて満足そうです

休憩のあとは 引き続き苗運びや運転を体験して午前中めいっぱいお手伝いをしました
こんな急な法面も力を合わせて苗を運びます

熱い中よくがんばりました
みんな疲れた?
疲れたけど 楽しかった♪
スポンサーサイト