支柱ゲット!
先月苗を植えたカボチャが順調に育っています。カボチャは全部で4種類植えたんですが、その中にミニカボチャがあり、今回は空中栽培をやってみようと思っています。
空中栽培とは支柱を立ててネットにつるを絡ませて立体的に栽培する方法で、風通しがよくなりカボチャに日がよく当たり甘くなると言われています。
しかし、今回は今までになくたくさんの苗を植えた為、我が家の支柱では全然足りません。
ということで新たに支柱を購入することも考えたのですが、数量が多いので結構な額になってしまいます。
そこで近所でたくさん持っている人からわけてもらえないかと探していたところ、役場を通じて安く譲っていただける方を紹介してもらい、本日引き取りに行きました。

5.6メートルの直管パイプを50本。(まだ結構新しい!)
譲っていただいたのは、普及員(農業の先生)をやっておられた方で、たくさんのアドバイスをいただき、支柱ももちろんありがたかったのですが、聞かせていただいたお話がとっても貴重で今後の役に立つものばかりでした。本当にありがとうございます。
家に帰って、直管パイプをサンダーで2.1メートルにカットしました。(錆びているのは今回購入したものとは別のものです。)

これを明日、畑で組んでネットをかけてミニカボチャを誘引する予定です。
その様子はまた後日お知らせします。
空中栽培とは支柱を立ててネットにつるを絡ませて立体的に栽培する方法で、風通しがよくなりカボチャに日がよく当たり甘くなると言われています。
しかし、今回は今までになくたくさんの苗を植えた為、我が家の支柱では全然足りません。
ということで新たに支柱を購入することも考えたのですが、数量が多いので結構な額になってしまいます。
そこで近所でたくさん持っている人からわけてもらえないかと探していたところ、役場を通じて安く譲っていただける方を紹介してもらい、本日引き取りに行きました。

5.6メートルの直管パイプを50本。(まだ結構新しい!)
譲っていただいたのは、普及員(農業の先生)をやっておられた方で、たくさんのアドバイスをいただき、支柱ももちろんありがたかったのですが、聞かせていただいたお話がとっても貴重で今後の役に立つものばかりでした。本当にありがとうございます。
家に帰って、直管パイプをサンダーで2.1メートルにカットしました。(錆びているのは今回購入したものとは別のものです。)

これを明日、畑で組んでネットをかけてミニカボチャを誘引する予定です。
その様子はまた後日お知らせします。