fc2ブログ

CEO康子です
長い間 更新をさぼっていました
何かあった?と心配していただき 申し訳ありません
ははは…
単純にさぼっておりました

本日 中学校の運動会へ行ってきました
長女が中学に入学して 初めての運動会
最初は、全校生徒が60人足らずで 運動場に対して生徒の数が少なく寂しいなと思って観ていたのですが 生徒1人1人の真剣で本気の動きに 引き込まれ いつの間にか人数の少なさ等どうでもよくなっていました
夏休みから 毎日我が家まで届いていた 太鼓の音
これを練習していたんだ
感動~♪ 思春期まっただ中の子供たちのエネルギーに拍手です

20130915-1.jpg

感動をありがとう 

そして全力投球の運動会が終わって
家で一休みしていると空が夕焼けに染まってきたので外に出てみると

20130915-2.jpg

今日の雨模様が嘘のような夕焼け
そして反対側の空を見てびっくり

20130915-3.jpg

すごーい
こんなにはっきりと大きな虹

きっと明日もいいです

お宅拝見

CEO康子です
先週末 妹家族の新築の家へ遊びに行ってきました
5月の中旬に引っ越した連絡をもらっていたのですが 
週末のごとに行事が詰まっており 先日やっと1日時間がとれたので 家族そろって遊びに行ってきました

妹の旦那さんはアイトフースという北欧デザインの住宅を扱う会社の一級建築士です
シンプルで気持ちのいい家をすみから隅まで説明してもらいました

20130620-1.jpg

本物の素材はさわり心地がとっても気持ちいいです

20130620-2.jpg

もっとたくさん写真を撮ったのですが うまく撮れなかったので今回はこれだけです
上手に写真を撮るのって難しいなあ

そして姉の強みで 扉という扉 引き出しという引き出し すべてを開けて物色しました
収納するものを計って作り付けの家具を製作したということで すべてがあるべき場所に収納されているという感じです

いいな~
使いやすそうだな~
きれいだな~
きれいな家を見ていたらお腹がすいたな~

ということでティーブレイク♡

20130620-3.jpg

これ 手土産に私が焼いたシフォンケーキです
子供達はさっさと2階にケーキを持って行って何やら楽しそうにしています

コーヒー片手にベラベラ話をしていたらいつの間にかお昼を過ぎていました
今日は久しぶりに広島で買い物をする予定だったので 楽しそうにしている子供たちには申し訳ないけど 「そろそろ出かけるよ」と声を掛けたら

「お母さん達の話が終わるの待っとったんよ」
私たちの話が盛り上がっているので 気を遣って待っていてくれたそうです

いつの間にかこんな気遣いができるようになってたのね

きれいな家と子供達の成長が見れて 嬉しい一日でした

謝恩会

卒業式後 いよいよ謝恩会へ突入
クラスの役員をしてくださっている保護者の方を中心に1か月以上まえから準備してきた 手作りの謝恩会です
このクラスの保護者の方のパワー 凄いです
どんどん意見を出して これ私がしたい! じゃーこれ頼んでおこうか?と協力体制ばっっちりなのです
とは言っても凄く時間をかけて
1年間の思い出、1人1人の成長の記録、1年生から6年生までの担任の先生からのメッセージ等をDVDに編集作成してくれた役員の方 本当にお疲れ様でした
感動の映像で大盛り上がりでした 
ありがとう 
先生、子ども達、保護者 それぞれの想いがつまった気持ちが温かくなる最高の謝恩会でした

20130330-1.jpg

あと1つ 
この謝恩会にそえる卒業おめでとうのデザート作りを担当させてもらいました
数が約50個必要な為 持ち運びも考えて カップにトライフルを作りました

20130330-2.jpg

ファーマーには ラベルのデザイン
長女には ラベルの裏にお楽しみの文字を清書
次女には 材料買い出しの助手
と得意分野で家族が協力してくれ
我が家の自慢の作品が出来上がりました

保護者の方々からも 絶賛のお言葉をもらい 
なにより 家族みんなで卒業の共同制作をしているみたいで とっても楽しかったな
いい思い出がまた1つ増えました
みんな ありがとう  



卒業式

朝から そわそわ
自分が卒業するわけでもないのに 気分はすっかり卒業モード
なにやらスイッチが入ってしまっているらしく ちょっとしたことで泣けてくる
娘から お母さん!卒業式にはスカートじゃなくてパンツにしてね!と言われ…
じゃーせめて 生花でコサージュ作って華やかにと思い 
昔作ったのも思いだし手作りしました

20130328-1.jpg

庭に咲いている 大好きなクリスマスローズに何本か添えて出来上がり
ファーマーにも娘たちにも いいじゃん!と言ってもらい気分よく出かけました
卒業式は厳かな雰囲気の中
卒業生19名 卒業証書を1人ずつ受取り 立派に成長した姿を見せてくれました

20130328-2.jpg

教室にもどり 担任の先生から気持ちのこもった 熱い言葉をもらい
先生と在校生に拍手と握手で送り出していただきました
すべてが終わり 記念撮影
皆 本当にいい顔してたな
そして いよいよ謝恩会
つづく…

ランドセル姿

CEO康子です
我が家の長女が小学校を卒業しました
朝起きると 今日で小学生最後だな… としみじみ(親だけか?)
そうだ 最後のランドセル姿を撮っておこうと思い
本当は 卒業式の日はランドセルはいらないのに 背負ってもらいパチリ!

20130327-11.jpg

大きくなりました
クラスで一番のちびっ子ですが 6年間で体重12キロ、身長26センチ成長していました
先日 保健の先生から 素敵な成長の記録をいただきました

20130327-13.jpg

途中転校しているにもかかわらず きちんと整理してくださっている事に感激です
ありがとうございます
そして こうして姉妹で登校できるのも 最後です

20130327-12.jpg

毎日2.5キロの道のり 本当によくがんばりました
つづく…
プロフィール

中川 崇

Author:中川 崇
広島県世羅町で農業に挑戦!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク