fc2ブログ

ようやく行けました

以前勤めていた会社でお世話になった上司の墓参りに行ってきました。

亡くなられたのは5年前で、葬儀に行ったきり墓参りできずにいました。
お墓のある場所が少々遠いことや父の死、就農など自分の環境が大きく変わったこともあり段々と記憶が薄れていました。

それが先日ふと
そういえばもうすぐ命日だ・・・
と思いだしました。

何で思い出したのかはよくわからないのですが、これを逃したらもう行けないような気がして早速その日のうちに墓参りに行ってきました。

遠いと思っていた場所も我が家から僅か1時間半の距離でした。
こんなことならもっと早く来ればよかった。

20130305-1.jpg

墓誌を見ると奥様も2年後に亡くなっていました。
上司と同じく67歳で他界されていました。
年賀状にはいつも奥様の書いた絵が添えられていました。

同じ部署で働いたのは2年間だけでしたが、中身の濃い2年間でした。
本当にあちこちから叱られることの多い仕事でした。
何度も何度も一緒に頭を下げに行ってもらいました。
そしてよく飲みました。
本当によく飲みました。
親子ほどに年は離れていましたが、失礼ながら友達のようでした。

定年退職後、亡くなったと聞いた時は本当にショックでしたが、葬儀の時に見たお顔は病気の苦しみを感じさせない穏やかなお顔でした。

じゃんじゃんやってみてください。
が口癖でした。

じゃんじゃんやってますよ。
安心してください。
いや、ちょっと安心できないかも。
まあ気長に見守ってやってください。

2月だというのにポカポカ陽気で春を感じさせる日でした。
久しぶりにお酒を酌み交わしたかったのですが、車なのでやめておきます。
またいつか飲みましょうね。

はがまご飯

CEO康子です
この週末、2年前にも遊びに来てくれた 中学時代のバスケ部キャプテン英ちゃんが 
今度は 旦那様と一緒に遊びに来てくれました
我が家のお米を年間購入してくれている 大切なお客様でもあります

英ちゃんが前回 我が家で食べた はがまご飯を 旦那様にぜひ味わってもらいたいと思っていたということで
早速 はがまご飯を炊きあはじめました
旦那様 相当興味があったようで ファーマーに火加減や時間などを質問
ファーマー こんな感じで適当なんですよ
私もまだ はがまで炊くの4回目くらいかな…
えっ!そんなもん?
等々話をしていたら あっという間に炊き上がりました  

20120522-1.jpg

本日のメニューはこちら 長女が書いてテーブルにセットしてくれました

20120522-2.jpg

楽しいお話と共にいただきました
グルメレポーターばりで料理の感想を話してくださる旦那様
表現力豊かで お話上手
おまけに 聞き上手
ファーマーの話 ずっと聞いてくださっていました
子供の手が離れ 週末2人でドライブデートできる
仲良し夫婦 素敵です
ぜひぜひ また遊びにきてください
今度は 旦那様に はがまご飯炊き おまかせしますね

中学女子バスケ部同窓会

CEO康子です
14日は 廿日市の実家に帰り 家族で宮島の花火大会を楽しみました
やっぱり 宮島の花火は最高!
私の両親が宮島の対岸のマンションに引っ越して ちょうど10年経ちました
10年前 長女が1歳の時 この花火を見せようと 抱っこしてあやしてしたのを思い出します
いつの間にか成長し ばあちゃんのサンダルを履いて 姪っ子たちと「たまやー」などと声をかけている姿をみて 時の流れをひしひしと感じました

そして花火大会の翌日 中学時代のバスケ部の同窓会に行ってきました

当時のキャプテンが 17年間アメリカで暮らしているバスケ部のメンバーが一時帰国している時に偶然再会したことがきっかけで みんなに声をかけてくれ 集まることになりました
何年も会っていないので 少し緊張して出かけましたが あっという間に中学時代に戻ることができ それぞれキャラクターって変わらないものだなと思ったりして…
話は尽きることなく 学生の頃の事 仕事の事 家族の事など 多岐にわたり 一人ひとり 色んな日々を重ねてきたんだなあと感じました
多感な時期に 一緒に汗を流した仲間達が 立派に大人でそれぞれの人生をあるいていました
それぞれの人生がほんの少しだけかいまみれて 嬉しかったです

そして 全く変わらず 何歳になっても私達のあんちゃんで 
教え子が社会人になっても先生でい続け 人生の先輩として走り続けている先生に尊敬と感謝です
うーん うまく今の気持ちを表現できないもどかしさ…
また いつか会っても 恥ずかしくない日々を刻んでいきたいと思える 1日でした
こんな機会をつくってくれたキャプテン 素敵な時間をありがとう

おお!心の友よ!

CEO康子です

昨日 こころの友 裕子りんから宅急便が届きました
開けてみると たくさんの手作りパン 気持ちの伝わってくるお手紙 海苔 鰹節 甘栗 チョコレート等などでした
私の誕生日にと贈ってくれました
いつも腹ペコのファーマーがお昼を食べに帰ってきたので 早速スライス 軽くトーストしてパクリ
うーん美味しい
我が家で採れたエゴマも入っている ライ麦パン
ドライクランベリーが甘酸っぱくて大好きな味です

20110225-1.jpg

そしてはんこ作家である裕子りんのラベル 素敵でしょ(*^_^*)

20110225-2.jpg

翌朝 くるみ+オートミール入りの食パンもいただきました
これまた 高級はちみつをたらして あー美味しかった
子供たちにも裕子りんパンは大人気で 今朝は裕子りんのパン!やったあー\(^o^)/と朝から賑やです

いつも大切な事を気づかせてくれて刺激をあたえ続けてくれる友達がいることに感謝です
ありがとう

最強の組み合わせ

CEO康子です

昨日 心の友 裕子りんと 年に1度のお楽しみということで 東広島市にあるイタリアンでランチ(とても素敵なお店でした)をして 買い物して ずーっとおしゃべりして楽しい時間を過ごしてきました

またまた 裕子りんが焼いてくれたパンをどっさりお土産にもらって帰りました
その中に 新作のクリームチーズパン!

20110122-1.jpg

Karin♪Mizuho♪Sionちゃん に年末にいただいて 高級すぎてなかなか開けれず大切にしまっておいた国産巣みつを一緒に食べてみようと家族の意見が一致して・・・

巣みつとは 巣ごといただくハチミツで 天然の蜜ロウも一緒に食べれると書いてありました

20110122-2.jpg

まずはパンだけをぱくり うーんいつもながら美味しい!
そして 巣みつをつけて クリームチーズにばっちりあって激うま うめー!
思わず叫ぶ程の美味しさでした

20110122-3.jpg

最強の組み合わけです
家族みんな にこにこで夢中でいただきました
幸せな朝食タイムをありがとう

プロフィール

中川 崇

Author:中川 崇
広島県世羅町で農業に挑戦!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク