fc2ブログ

まじめな人参です!

CEO康子です。
ファーマーは相変わらず多忙な日々をかけぬけております
あー なかなかブログ更新できん!
頼んだ!と消防の訓練にでかけました
さて 何をかこうかな

先日、友達から無農薬の人参がほしいと連絡があり、 はい!もちろん あいはな農園の野菜はすべて無農薬ですよ
でもね まだ野菜づくり未熟なもので スーパーで売っているようなサイズの人参じゃないよ 赤ちゃんみたいなの
グリーンコープなんかで無農薬の人参取り寄せて 体の為に毎日食べているから どんな形でもいいから欲しいと 
この話のおかげで、急にうれしくなった 間違っていなかった
胸をはって 我が家の野菜は無農薬と言える。
というか農薬を持っていないし、使い方知らない。
そして、肥料もケイフンや牛糞など抗生物質が使ってありそうなので使わない
もっぱらもみ殻、ぬか、落ち葉、刈り草、そして我が家から出る生ごみを原料に作る堆肥と、ぼかしのみで栽培している
ご近所の方々や産直市のおじさん達には 理解を超える栽培方法なのだ
そんなんじゃー ろくな野菜できんで!と言う声がきこえてきそうで ファーマーは時々心折れそうになる
でもでも、主婦として、こんなに安全なものだけで作られている、まじめな野菜ほしい
世の中には、きっと欲しいと思ってくれる人がたくさんいると思う
化学肥料を使えば初期の成長がぐっと良くて、今より簡単に作れるかもしれない
でも、こんなにまじめに作っているんだから、時間はかかっても、きっと納得の野菜が出来るに違いないと信じている
土づくりは最低3年かかるといわれている
いま畑に有機物をたくさん貯金している状態なのだと思う

20110609-1.jpg

まだ土が十分にできていないからか、初期の成長が悪く草に負けてしまうので
人参救出作戦!間引きもかねて人参の葉より育った草をとってとってとりまくり、2人でたっぷり2時間 これで何とか大きく育ってえーと願うのだ

まじめな話ばかりですいません

プロフィール

中川 崇

Author:中川 崇
広島県世羅町で農業に挑戦!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク