fc2ブログ

ボカシ作り

あいはな農園では堆肥とボカシで野菜を育てています。

モミガラと菌の力で生ごみを分解する生ごみ処理機から生ごみが概ね分解された状態のものを採り出して、

20110217-1.jpg

米ぬかと混ぜ合わせます。

20110217-2.jpg

生ごみ+モミガラと米ぬかの割合は2:1

これをよく混ぜて、水を加えてさらによく混ぜて、米袋に詰めて仕込み終了です。

20110217-3.jpg

この状態で置いておくと、次第に発酵して熱が出てきます。そのまま更に置いておくと熱で水分が蒸発して中身がカチカチになったら完成です。

生ごみ処理機の容量の関係で一度に大量につくれないので、少しずつ仕込んでいきます。
畑は雪に埋もれて何もできませんが、野菜作りの準備は着々と進んでいます。
というか栽培開始までの仕込みが重要なのです。

サラリーマン時代もそうでしたが、仕事はできるだけ前倒しで準備を進めておき、実施するときは余裕を持って臨み、不測の事態に備える。というのが基本ですね。

まあ、実際は当日ドタバタすることが多かったですけど・・・

プロフィール

中川 崇

Author:中川 崇
広島県世羅町で農業に挑戦!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク