わらび2012
CEO康子です
いつまでも寒いと思っていたのに、今日は外気温31度まで上がり、冬から一気に夏!?といった感じです
山へ様子を見に行くと、先週から一気にわらびが生えてきました。
91歳の玉枝ばあちゃんが、何か私に仕事はないかの?と野良着に着替えてやってきました。
じゃあ、わらび採りにいこうや!ということで、一緒に山へ…
「坂道は、ひざぼうさんが痛いの」と言いながら、次々わらびを収穫してくれました

ばあちゃんは、一体この作業を何年行ってきたのだろうか
えーっと20歳位でお嫁に来て70年は経っているな
なのに、「わたしは、わらび採ったりするの好きよ!何処にでも生えるもんじゃないけえの」と言いながら山を歩きまわっています
本当に元気です。
さて、わらびはアクを抜かないと食べる事が出来ません
アクの抜き方は色々あるようですが、我が家のアクぬき方法を紹介します

まず、採ってきたわらびの茎の部分を、ポキッと折れる所で一本づつ折って桶にいれます
その上に木灰をまんべんなく振り入れ、湯(80度から90度)をわらびが浸かるように回しかけます

そのまま一晩おいておきます
翌日、綺麗に洗って水にさらして完成です

今年は、甘酢漬けにして産直市に出す予定です
今まさに、わらびの最盛期です
皆様ぜひ、わらび狩りいらしてください
いつまでも寒いと思っていたのに、今日は外気温31度まで上がり、冬から一気に夏!?といった感じです
山へ様子を見に行くと、先週から一気にわらびが生えてきました。
91歳の玉枝ばあちゃんが、何か私に仕事はないかの?と野良着に着替えてやってきました。
じゃあ、わらび採りにいこうや!ということで、一緒に山へ…
「坂道は、ひざぼうさんが痛いの」と言いながら、次々わらびを収穫してくれました

ばあちゃんは、一体この作業を何年行ってきたのだろうか
えーっと20歳位でお嫁に来て70年は経っているな
なのに、「わたしは、わらび採ったりするの好きよ!何処にでも生えるもんじゃないけえの」と言いながら山を歩きまわっています
本当に元気です。
さて、わらびはアクを抜かないと食べる事が出来ません
アクの抜き方は色々あるようですが、我が家のアクぬき方法を紹介します

まず、採ってきたわらびの茎の部分を、ポキッと折れる所で一本づつ折って桶にいれます
その上に木灰をまんべんなく振り入れ、湯(80度から90度)をわらびが浸かるように回しかけます

そのまま一晩おいておきます
翌日、綺麗に洗って水にさらして完成です

今年は、甘酢漬けにして産直市に出す予定です
今まさに、わらびの最盛期です
皆様ぜひ、わらび狩りいらしてください