fc2ブログ

やっとアレが付きました。

去年の3月に世羅の実家に引っ越してきて、納屋をリフォームした離れに住んでいるのですが、玄関がいまいち玄関ぽくありません。
納屋の出入り口に玄関用の引き戸を付けただけだからかな?と思っていましたがよく考えたら玄関にあるべきものがありませんでした。

そうだ!表札がない!

と、引っ越してからすぐに気が付いていたのですが、今日までほったらかしになっていました。
郵便は母屋に郵便受けがあるし、田舎では訪ねてくる人もほぼ決まっているので、表札がなくても特に困ることはないので、ついついそのままになっていました。

しかし、先日、棚を自作してDIY魂に火がついたせいか、無性に表札が作りたくなりました。

まず、棚に使った材料の残りをカットして、表面をサンドペーパーで滑らかにして、板の一部をペンキで塗ります。

20110123-1.jpg

そこに名前を書いて、彫刻刀で文字を彫っていきます。

20110123-2.jpg

思った以上に神経を使う作業で、結局二晩かけて彫りあげました。

これを玄関脇の壁に固定して完成です。

20110123-3.jpg

おぉ!思ったよりいい出来!(俺)

お父さんやるじゃーん(子供たち)

文字の背景を四角く塗ったのは私のアイデアだからね!(CEO)

あくまでも手柄を自分に引き寄せるCEO、恐るべし!

ということで引越から10か月にしてようやく我が家に表札がつきました。
これで少しは玄関らしくなったかな?

次なる野望へ

昨日カームさんにコメントいただいたとおりコンパネを買ってきました。
サイズをコンパネに合わせるため、一旦棚板をばらして今度は慎重にサイズを測って切って、コンパネ・棚板を固定して・・・

20110113-1.jpg

できたー!
苦節2日、ついにできました。

カームさん本当にありがとうございます。
一時は「ええい!燃やしたろうか!」とも思いましたが、的確なご指導のおかげで無事完成しました。

ネジと釘で固定しただけの簡単な作りですが自分の手で生み出したと思うと愛おしくなりますね。
そして早くも次の作品は何にしようかと考えている自分がいます。

これがDIYの魔力か?
今度はもっと完成度を上げるぞ!

ちくしょー!

今日は朝から雪です。
畑も道路も雪が積もって仕事になりません。

屋根の下で出来ることは何かないかな~
そうだ!収穫した野菜を置いておく棚が欲しかったので作ってみよう!

どうせなら家にある材料だけで作ってみようと廃材を小屋から引っ張り出してきて、
まあ何とかなるだろうと作り始めた結果・・・

20110112-1.jpg

考えが甘かった。
杉板をビスで固定しただけなので強度が出ずグラグラするし、寸法も適当に計ったので全体にゆがんでしまった。

作っている途中に強度の弱さは気づいていたのですが、なまじ大きい棚を作ってしまったため、後戻りがいやで補強をすれば何とかなるだろうとそのまま突っ走った結果・・・

ちくしょー!
どうにもならん!やり直しじゃー!

今日一日の時間返せー!

叫んでみても虚しいだけです。
はい分かってます。DIYなめてました。

この悔しさをバネに必ずリベンジします。多分。

明日も雪みたいだし、続きやってみるかな。
でもちょっと気分重いな。

プロフィール

中川 崇

Author:中川 崇
広島県世羅町で農業に挑戦!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク