幻の豆
銀手亡(ぎんてぼう)が採れました。
え、銀手亡て何かって?
白あんの材料にする白いインゲン豆なのですが、非常に生産量が少なく北海道で僅かに育てられているだけです。その生産量の少なさから高級和菓子にのみ使われているらしいです。
その銀手亡の種を入手して育てること2年。
去年は環境が合わなかったのか、生育不良で掌1杯分しか収穫できませんでした。
今年はダメ元で植えたところ、猛暑を乗り越えて無事収穫できました。


乾燥した豆を玉枝ばあちゃんに良品と不良品に選別してもらいました。

豊作とまではいきませんが、なんとか保存瓶に2本収穫できました。

とっても貴重な銀手亡。食べるのが惜しい気もしますが、2年越しでようやく口にすることができます。
CEOにお願いして早速白あんを作ってもらいました。
でも良品を使うのは勿体なくて不良品で炊いてもらいました。

そのまま食べると上品な白あんの甘味が口の中に広がります。
そういえば、そもそも白あんパンにしたくて育てたのを思い出したので、とりあえずトーストに乗せて食べてみました。

おいしーい!
高級和菓子に使われている豆をこんなチープな食べ方をして申し訳ないような気がしますが、パンと一緒に食べるとめっちゃ旨いっす!むしろパンの方が合うんじゃない?(高級和菓子食べたことないけど・・・)
ああ、今度はちゃんとした白あんパンが食べたい。
そういえばCEOの友達でパン作りが上手な人がいたなぁ。消しゴムハンコ作家でもあったような。えーっと誰だったかなぁ。
て裕子りんでしょ!
今度CEOがとってもとっても貴重な銀手亡持っていきます。
白あんパンになって里帰りするのを待ってます。
よろピクお願いします。
え、銀手亡て何かって?
白あんの材料にする白いインゲン豆なのですが、非常に生産量が少なく北海道で僅かに育てられているだけです。その生産量の少なさから高級和菓子にのみ使われているらしいです。
その銀手亡の種を入手して育てること2年。
去年は環境が合わなかったのか、生育不良で掌1杯分しか収穫できませんでした。
今年はダメ元で植えたところ、猛暑を乗り越えて無事収穫できました。


乾燥した豆を玉枝ばあちゃんに良品と不良品に選別してもらいました。

豊作とまではいきませんが、なんとか保存瓶に2本収穫できました。

とっても貴重な銀手亡。食べるのが惜しい気もしますが、2年越しでようやく口にすることができます。
CEOにお願いして早速白あんを作ってもらいました。
でも良品を使うのは勿体なくて不良品で炊いてもらいました。

そのまま食べると上品な白あんの甘味が口の中に広がります。
そういえば、そもそも白あんパンにしたくて育てたのを思い出したので、とりあえずトーストに乗せて食べてみました。

おいしーい!
高級和菓子に使われている豆をこんなチープな食べ方をして申し訳ないような気がしますが、パンと一緒に食べるとめっちゃ旨いっす!むしろパンの方が合うんじゃない?(高級和菓子食べたことないけど・・・)
ああ、今度はちゃんとした白あんパンが食べたい。
そういえばCEOの友達でパン作りが上手な人がいたなぁ。消しゴムハンコ作家でもあったような。えーっと誰だったかなぁ。
て裕子りんでしょ!
今度CEOがとってもとっても貴重な銀手亡持っていきます。
白あんパンになって里帰りするのを待ってます。
よろピクお願いします。