fc2ブログ

キクイモ通販します。

厳寒期も地味に出荷している野菜があります。

20140126-1.jpg

キクイモです。
非常に寒さに強く、土の中にある間は地上部が氷点下になっても全く問題なく生きています。
食べ方は甘酢漬けやきんぴら、天ぷらなどがおススメです。

20140126-2.jpg

甘酢漬けです。
これを肴に晩酌をしています。

我が家では千切りにしたキクイモに片栗粉とチーズを混ぜてハッシュドポテト風にして食べるのが人気です。

20140126-3.jpg

アツアツのうちに食べるとジャガイモと間違えるぐらいです。

健康野菜としても注目されていて、イヌリンという成分が豊富に含まれていて天然のインシュリンとも呼ばれています。
かなりマイナーな野菜と思うのですが、産直市では毎回完売しており、欲しい方が結構いるのかな~と思いましたので、

通信販売しちゃいます。

泥付きキクイモ3kgを1800円プラス送料で販売します。

20140126-4.jpg

上の写真で3kgです。
ちなみに無農薬の自然栽培です。

写真は洗ってますが、キクイモは泥を落とすと表面が乾いてシワシワになるので、泥付きでお送りします。
ご注文は下記のアドレスにメールでお願いします。
ole.215@gmail.com
送料は
広島県内300円、中国・四国・九州・近畿400円、東海・北陸500円、関東・信越600円

皆さまのご注文お待ちしています。

お陰様で完売しました。ありがとうございました。

キクイモ出荷してます

気が付けば11月も後半、今朝の気温はマイナス1℃、すっかり冬モード。

20121121-1.jpg

葉っぱも凍る寒さです。

冬になると、採れる野菜も大根や白菜等どこの農家もみな同じ感じになってきます。
こんな時ちょっと変わった野菜を出荷したいので今年も作りました。

20121121-2.jpg

キクイモです。

毎年書いているのですが、天然のインスリンと言われるイヌリンを多く含み健康野菜として注目されています。
痩せ地でもスクスク育ち、何故か雑草が生えてこないので我が家のように多種類の野菜を育てる農家にとってはありがたい存在です。

我が家ではきんぴらにしたり味噌漬けにして食べます。
是非試してみてください。

今年もキクイモ出荷します

キクイモが採れ始めました。

20111019-1.jpg

去年も書いたけど、キクイモには天然のインスリンといわれるイヌリンという成分が豊富に含まれており、糖尿病に効く食べ物として注目されています。
クセが無く、我が家ではきんぴらなどにして食べています。

かなりマイナーな野菜なんですが、知ってる人は知ってるみたいで、殆ど返品もなく売れています。
我が家の土地とよく合うのか毎年大きく育ってくれて、この時期の貴重な戦力です。
来年はもう少し作付面積を広げようかな。

キクイモ収穫

畑の隅にキクイモを植えています。
というか何年か前に植えたものが毎年花を咲かせては枯れるの繰り返しをしていました。

正直今まで全く関心が無かったのですが、枯れた茎が隣の畝に被さってきたので引っこ抜いてみると・・・

20101103-1.jpg

イモがごろごろ出てきました。

20101103-2.jpg

ショウガのようですが全く別の種類の植物です。

ネットで調べてみると、キクイモには天然のインスリンといわれるイヌリンという成分が豊富に含まれており、糖尿病に効く食べ物としてヨーロッパなどで親しまれているとのこと。
日本ではあまり知られていないが一部の間では健康野菜として人気があるらしい。

きんぴら、煮物、てんぷらにして食べるとおいしいとのことで、我が家でもきんぴらにして食べてみました。

食感はサクサクとしてジャガイモを少し硬くしたような感じです。クセもなくおいしくいただきました。

たくさん採れたのでダメ元で出荷してみました。
簡単な説明文を袋に張り付けて出荷しましたが売れるかどうか・・・
結果が楽しみです。

プロフィール

中川 崇

Author:中川 崇
広島県世羅町で農業に挑戦!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク